若手社員が語る多摩川精機CROSS TALK

CROSS TALK

メンバーMEMBER

2022年入社

営業部門

国内営業本部
東日本第二営業部 長野営業所

S.K

大阪府枚方市出身。長野県のお客様に営業活動を行う。会社の登山サークルに所属し、メンバーと富士山に登ったのが印象深い思い出。

2022年入社

営業部門

海外営業本部
海外営業部 海外営業課

M.E

スリランカ・ガンパハ県ラーガマ市出身。インド地域のお客様向けに製品PR、受注獲得など営業活動を行う。会社の登山サークルなど社内のスポーツサークルに積極的に参加。休日も各地へ遠出をして楽しんでいる。

2024年入社

製造部門

第二事業所
生産技術部 生産技術一課

A.N

三重県川越町出身。車載製品の自動組み立てラインのメンテナンスや改善などを行う。飯田市での暮らしを楽しみながら、社内のソフトバレーサークルに参加して運動するなど健康的な生活を送っている。

2024年入社

設計開発部門

スペーストロニックス研究所
慣性システム課

K.S

長野県飯田市出身。慣性装置の開発・設計を行う。ソフトバレーやバスケットボール、野球など社内のスポーツサークルに積極的に参加し、体を動かしている。休日は旅行へ行くのも楽しみのひとつ。

01入社のきっかけ・決め手は何ですか?
また面接時に印象に残ったエピソードなどがあれば教えてください。

EVや飛行機関係など自分が興味のある製品を扱っていることに魅力を感じた

K.S

就活の際に僕が重視したのは「人生の安定性」です。大学ではソフトウェアを学んでいて、その知識はどの企業でも生かせると考えていました。家族や友人が近くにいる環境なら心も穏やかに暮らせるし、より力を発揮できるかなと思いました。

A.N

私は父が町工場で働く姿を小さい頃から見ていて「ものづくりの仕事に就きたい」と思っていました。大学は長野県内でしたが住んでいたのは上田市だったので「実家のある三重県に少しでも近くなるといいな」と南信州で会社を探しました。

M.E

僕は留学生として長野県内の大学に来て、県内で就職を希望していました。多摩川精機はEVや飛行機関係など自分が興味のある製品を扱っていることに魅力を感じたことと、就活イベントで出会った部長と人事担当者の優しさにも惹かれました。

S.K

僕はメーカーの営業職を志望していたため、業務内容を中心に調べる中、多摩川精機を知りました。いろいろな業界の部品を扱っているうえに、高いシェアを持っている製品もあることがすごいなと思いました。社員もそこまで多くない中堅企業だから、その分活躍できる幅が広いかなと思ったことも、選んだ理由のひとつです。

A.N

私は、機械製品の魅力は自分が作ったものがどこかで誰かの役に立っていると実感できるところにあると思っていて。いろいろな分野で役に立てると思ったら単純にワクワクします!

S.K

僕たちが就活をしていた頃は、面接もインターンシップ も全部オンラインで。それでも、多摩川精機の担当者からは他の会社と違う雰囲気が感じられました。

A.N

堅苦しくなくざっくばらんに話してくれたし、相槌の仕方とか反応も良くて、オンライン上でも人の良さとか温かさみたいなものが伝わってきました。

K.S

当時はカメラ越しにしゃべることにあまり慣れていなくて不安だったけれど「オンラインの時はカメラの位置を高くすると感じがいいよ」「背景も気を配った方がいい」とアドバイスまでしてくれて親切だなと思ったのを覚えています。

M.E

僕の場合はコロナ禍前だったから面接も対面でした。そういえば、急に英語の面接があって驚いたな。

S.K

え、そうなの!? 海外営業部だからかな。僕はなかったけど。

M.E

多分そうかもね。ドキドキしたけど、まあ面白かったです。

02入社当時の印象とその後のギャップはありましたか?

田舎にある企業にも関わらず
世界中の大手メーカーと
取引している

A.N

入社して驚いたのは、新入社員研修の期間を1ヶ月半しっかりとってくれたこと。新人研修はどこでもあるけれど、周りの友人に聞いてもそれだけ手厚い会社はないみたいです。

S.K

県外出身で知らない土地に来て不安もあったけれど、研修期間で同期と打ち解けて話せるようになってすごくよかったですね。

M.E

その後も2年目研修、3年目研修って続くから、本当に丁寧だと思います。

A.N

あとスポーツ大会や夏祭り、社員旅行などいろいろなイベントがあって業務で関わらない人と交流できるのも楽しいです。

K.S

会社は仕事をする場所で、人との関係は希薄になっても仕方ないかなと思っていましたが、うちの会社ではそんなこと全然なくて、いい意味の驚きはありました。

M.E

印象といえば、初めに本社を見学した時、驚いたのが木造の建物。心の中で「どうして新しい建物にしないんだろう。昔の日本の古い固い考えがある企業なのかな」ってドキドキしました。入ってみたらなんでもシステム化されていて便利でしたが。

A.N

あの建物は創業者のこだわりだけど、知らずに見たら驚くかもしれないね。

S.K

意外といえば、本社のある飯田市は「田舎で、何もない」って聞いていたけれど、思ったほど不便じゃなかったです。コンビニやチェーン店もあるし。

K.S

普通に生活するには困らないけれど、遊ぶところはあんまりないんですよね。日付が変わる頃には閉まってしまうお店も多いし。

S.K

今後、リニアが開通すればどこへ行くにも便利になると思うけど。

M.E

まあ、田舎にある企業にも関わらず、世界中の大手メーカーと取引していてかっこいいなっていう意外性も多摩川精機の強みかもしれないね。

03仕事やプライベートで充実している点を教えてください

会社の登山サークルに入って
新しい趣味ができた

K.S

プライベートでも同期と仲が良くて、遊んだりしています。仕事の話だけじゃなくて他愛もない話をしているとあっという間に時間が過ぎますね。

M.E

僕も部署は違うけど同じフロアにいる同年代の社員と毎日一緒にランチを食べながらおしゃべりするのが楽しいです。彼が出張とかでいない日は寂しく感じるくらい、頼りになる友人です。仕事では先輩とジョークまで言える仲だからすごくラクですね。

A.N

私のいる部署は女性が少なくて最初は少し不安もありましたが、みんな優しく教えてくれるから働くのが楽しいです!

S.K

仕事の面で言えば、営業は依頼内容によってはいろいろな部署と一緒に仕事に取り組めるし、ある程度裁量を持って仕事を任せてもらえるからやりがいも感じますね。プライベートで良かったことは、会社の登山サークルに入って新しい趣味ができたこと。

M.E

僕も登山サークルに入っています。登山、一緒に行けて楽しかったよね。

K.S

僕もソフトバレーやバスケ、野球などスポーツのサークルに顔を出していて、部署を超えて仲間ができるから楽しいなと思っています。あと、出かけたりする活発な日も、ひたすらだらだら過ごす日も両方好きだから、休日数が2025年から増えると聞いてうれしく思っているところです。

A.N

年間休日が今より5日くらい増えるんですよね。私も楽しみです!

04これからの目標を教えてください

入りたいと思っている女性が
入りやすくなる環境を作りたい

M.E

仕事の面ではインド市場の拡大。それから受注を獲得して、とにかく売上を増やしたいですね。お金に余裕がある人になりたいし、いずれは温かい家庭のパパになることも目指しています。

K.S

僕もプライベートでは結婚して家庭を持ちたいなと。仕事では「早く一人前になりたい」の一言に尽きますね。仕事の時間は人生の大半を占めるから、やりがいを持って仕事ができたらと思うけれど、まずはできることを増やさないと自分が何をやりたいのかも見えてこないので。とにかく今は力をつけたいなと思っています。

S.K

僕は、入社してから学んできたことを生かしながら、引き続き目の前の仕事に取り組んで成長することが目標です。そして将来的には、後輩や周りに対しても気を配ることができる余裕を持った人になりたいですね。

A.N

私も、ひとつずつ丁寧に仕事に取り組んで、できることを増やしながら成長することが目標ですね。「製造や開発部門に女性を」という声は世間的にも広がっているけれど、ただ「増やしたい」というだけじゃなくて、入りたいと思っている女性が入りやすくなる環境を作ることも大切。そういう人たちに「全然大丈夫だよ」と伝えられるよう、自分自身が立派に成長していきたいと思っています。

05就職活動をする学生の皆さんへメッセージを!

自信を持って「ここがいい」と思える会社が見つかれば後悔はないはず

K.S

就活生にはぜひ「選択」をしてほしいと思っています。「ここまでやったから、ここでいいや」と考えている方がいたら、それは「妥協」であり、まだ「選択」の余地はあります。人と比べてしまったり、焦ったりする気持ちもあるかもしれませんが、自信を持って「ここがいい」と思える会社が見つかれば後悔はないはず。頑張ってください!

A.N

就活中、情報や条件を調べるところから入っている方も多いと思いますが、会社の雰囲気を知ることも大切。働いている方から話を聞き、触れ合う中で、自分に合うものがはっきりすることもあります。説明会や会社訪問など積極的に参加しましょう!当社はサポートが手厚い、働きやすい職場です。幅広く製品を製造しているので、自分のやりたいことも出来るはず。まずはインターンシップなどで体験してみてください。

M.E

いろいろ迷うこともあるかと思いますが、やってみなければわからないこともあります。まずは思い切って飛び込んでみませんか。当社は田舎にも関わらず、誰もが知っている世界中の大手メーカーと連携して仕事をしている会社です。仲間になって一緒に楽しく仕事をしてみませんか?お待ちしています!

S.K

就職活動を始めてすぐの頃は、右も左も分からずに混乱するかもしれません。僕自身も、一人で追い込まれて八方塞がりの状態になったこともあったので気持ちは分かりますが、実際は周りも同じ状況になっていることが多いです。焦る気持ちを抑えて自分のペースを大切に、悔いのない就職活動をしてください!

人を知るページ一覧へ戻る

エントリーENTRY

まず話を聞きたい方

エントリーされた方に、説明会やインターンシップなどの採用に関する情報をご案内します。

ENTRY

説明会・インターンシップの申込

説明会やインターンシップなどのイベントを開催しています。

説明会・インターンシップ

応募フォーム

ご応募される方はこちらから。皆様のご応募をお待ちしています。

応募する

新卒採用に関するお問い合わせは、
こちらから。

お問い合わせ