社員インタビューINTERVIEW
情熱・信念を持ち
何事にも誠心誠意向き合っていきたい
営業部門
開発営業本部 特機営業部 特機営業三課
政治経済学部 経済学科卒
A.Y
Episode 01
入社を決めた理由、現在のお仕事は?
幼少期から飯田市で育ち、都会への憧れの気持ちと共に引け目も感じていました。田舎から逃げるように東京の大学へ進学しましたが、あいにくのコロナ禍。悶々とした日々を過ごしていたころ、届いたのが飯田市からの支援物資です。中に入っていた手紙には「飯田市はいつまでもあなたの故郷です。ご活躍を遠く飯田の地から祈っております」とのメッセージが綴られており、心を打たれました。また、コロナ禍で開催が危ぶまれていた成人式も地域の多くの方のご尽力のおかげで開催が実現し、自分が故郷に温かく育てられたことを痛感して「恩返ししたい」と思うようになりました。多摩川精機は創業者の愛郷心から生まれた会社であり「地域の経済振興」を企業理念に掲げています。実家からも近く、職場体験をさせてもらった思い出もあり、ご縁を感じて入社を志望しました。
実際に入社してみると田舎の中小企業とは思えないほどの福利厚生に加え、世界を相手に戦える高い技術力を誇り、情熱を持って仕事に打ち込める舞台が整えられていました。多摩川精機は「田舎は都会に勝てない」という私の諦念を見事に打ち壊してくれたのです。入社後、防衛・宇宙分野の製品を扱う特機営業部(名古屋営業所勤務)に配属され、国内外の名だたる大企業と最前線で仕事をしながら、当社の信頼性、技術力に日々驚かされています。
Episode 02
仕事で大切にしていること、仕事のやりがいは?
多くの人と関わり、皆で協力しながら物事を進めていくには信頼関係を築くことが大切です。あいさつ、身だしなみ、時間厳守、約束を守る、言葉遣いなど、まずは人としての基本事項を徹底する必要があると思います。これらの根底には相手を尊重する気持ちや誠意があり、それが欠けていると全てが上辺だけになってしまいます。仕事でも、プライベートでも相手にリスペクトが伝わるよう心がけ、誠心誠意向き合っていきたい、そしてそこに「情熱」を加えることで「自分らしさ」も相手に売り込んでいきたいと考えています。
また、多摩川精機の製品は世界の産業を支えており、社会貢献性が高いことを日々実感できます。今、会社に利益をもたらしている大きな事業は、先輩方が10~30年という長い年月をかけて築き上げてきた努力の賜物です。当社の営業は3年くらい働いて一人前という話も聞きましたが、できればそれよりも早く仕事を任せてもらえるよう成長したい。そして会社の未来の柱となるような新規案件を獲得し、成果を残すことができれば、それ以上にうれしいことはないと考えています。
Episode 03
多摩川精機の魅力とは?
地方の中小企業らしからぬ「スケールの大きさ」と「ロマン」があることです。多摩川精機の製品は「海底から宇宙まで」の幅広い領域で重宝されており、世間から脚光を浴びる機械・乗り物にはたいてい当社の製品が搭載されています。誇らしさを感じられる機会が多く、その都度やりがいを感じられます。また社長をはじめ上層部とも距離が近く、熱意を持って「これをやりたい!」と行動を起こせば手厚くサポートしてくれる体制もあります。社員一人ひとりに、会社を盛り上げていくチャンスが与えられています。
もう一つ重要なポイントとして、当社は「安心して長く働きやすい会社」だと思います。社員は温和な方が多く、困った時には必ず誰かが助けてくれる雰囲気があります。入社当初から周りの方々に温かく支えられ、安心して働くことができています。社員旅行やスポーツ大会などのイベントも充実しており、馴染みやすく、温もりのある会社だと感じています。
Episode 04
プライベートの過ごし方は?
平日休日問わず「筋トレ・ランニング」に励んでいます。高校時代まではサッカー部で、大学でもサークルに入りましたがコロナ禍で活動がままならず、代わりに個人でトレーニングを始めました。現在特に力を入れているのはマラソンで、フルマラソン、ハーフマラソン、100㎞マラソンの各種目で目標を定め、それを達成するために月300㎞程度走り込んでいます。夢は「TJAR」に出場すること!これは、日本海から太平洋まで約415㎞を踏破する過酷なレースなのですが、将来的にぜひ挑戦してみたいと考えています。
熱中できる趣味があると仕事のモチベーションもアップしますし、趣味の話題から社員同士やお客様との信頼関係が深まることもあります。当社は仕事のオン、オフがはっきりとしているため、就業時間中は仕事に集中し、それ以外の時間は自分の好きな活動に充ててリフレッシュできます。「仕事もプライベートも全力で」をモットーに、充実した社会人生活を送っています。
社員インタビュー
エントリーENTRY
まず話を聞きたい方
エントリーされた方に、説明会やインターンシップなどの採用に関する情報をご案内します。
説明会・インターンシップの申込
説明会やインターンシップなどのイベントを開催しています。
応募フォーム
ご応募される方はこちらから。皆様のご応募をお待ちしています。
新卒採用に関するお問い合わせは、
こちらから。