PAGE TOP

キャリア採用

WORK & PEOPLE職種紹介

DESIGN

設計開発部門

  • 文系
  • 理系

海底から宇宙までさまざまな分野で活躍している当社の製品(角度センサ・ジャイロ・モータ等)を設計開発している部門です。設計するために必要なツール・開発するための環境・教育体制が整っているため、専攻分野が異なるからといって設計開発技術者の道を諦める必要はありません。設計計算や作図にとどまらず、ものづくりの上流から下流まで携わることができるのが特長です。

角度センサ設計

高精度に回転数・回転角度・回転位置を検出する光学式、磁気式「ロータリーエンコーダ」、熱・振動・衝撃などの過酷な環境で使用できる回転角度検出センサ「レゾルバ」の設計開発。
エンコーダはFA分野を始め医療機器、航空、宇宙分野へと用途が拡大されており、小型のものや高分解能タイプなど、各種シリーズを取り揃えています。レゾルバはハイブリッド自動車や電気自動車、また産業ロボット等に用いられるモータの回転数、回転角度を検出、制御するために使用されており、高い信頼性を有し厳しい環境下でも安定した性能を発揮できる角度センサです。

ジャイロ設計

空間上のモノの動きを知る・制御するための装置や、姿勢・方位・位置・速度を計測するジャイロ慣性航法装置の設計開発。
多摩川精機のジャイロの歴史は古く、航空機・船舶への搭載用に1942年からスタートし、お客様の要望に合わせ様々な方式のジャイロを使った慣性装置を開発・製造してきました。近年では、自動車の自動運転用、ドローン制御用、地中に埋設した管路の計測用のほか、スマートフォンやゲーム機など様々な分野でジャイロが活躍しており、身近なモノとなってきています。

モータ設計

モータの回転状況を常に確認し、あらかじめ設定した指令とのズレがないようにフィードバック制御を行う「ACサーボモータ」、高トルク、センサレスで位置決め制御が簡単に実現できる「ステップモータ(ステッピングモータ)」の設計開発。
業界最小サイズから大型まで、様々な用途に対応した幅広いラインアップを揃えており、正確な動作や精密な制御が必要とされる産業機器や射出成形機、福祉機器など幅広い分野で活躍しています。

勤務地

  • 青森県八戸市、南部町
  • 長野県飯田市
  • ドイツ(ウルム市)
  • 中国(太倉市)

SALES

営業部門

  • 文系
  • 理系

世界に広がる市場と、多摩川精機をつなぐ最前線となるのが営業部門です。営業の仕事は、お客様のニーズを把握し、新たな価値を提案していくことです。角度センサやモータなどのコンポーネントから応用製品まで幅広い製品を持つ当社は、お客様の業界も多岐にわたるため、地域別・業界別に営業体制を構築しています。

国内営業

国内のお客様の困りごとに対し、設計開発部門と協力しながら提案を行い、お客様との多摩川精機の信頼関係を深めながら販売目標の達成に向けた活動をしているのが国内営業職です。国内の市場は幅広く、工場設備・鉄道・自動車・船舶・エレベータ・エネルギー関係・建設機械・農業機械・医療など多様な分野にお客様がいらっしゃいます。国内で販売した製品がお客様の装置に搭載され世界中で稼働するなど、携わった製品の活躍の舞台は海外にも広がっています。

海外営業

世界を舞台に、各国の市場動向や競合状況の分析、販売戦略の策定、各国の特性に応じたアプローチ方法を考えながら、市場の開拓を行い、代理店との協業・展示会や商談を通じて製品の提案やお客様のニーズに合わせた新規開発を行っています。海外のお客様や代理店との信頼関係を構築するために、国内のお客様以上に定期的なフォローアップやコミュニケーションを大切にしています。海外営業は、多様な文化に対応しながらお客様の満足度向上を追求し、グローバルな市場での競争力を高める役割を果たしています。

特機営業

防衛・宇宙市場への販売に特化した営業部門です。お客様の新規開発案件の情報を収集し、ニーズを把握した上で、要求に応じた製品を提案・提供できるよう、お客様とはもちろんですが、設計開発部門・製造部門とも密にコミュニケーションをとりながら活動しています。大切にしているのは、見積や契約交渉を行う中で、お客様との信頼関係を強固に築くことです。お客様からの発注後は納品までの工程を調整し、スケジュールや品質を確保します。納品後も、アフターサポートを通じてお客様の満足度を高めています。

車載営業

愛知県と埼玉県を拠点に、国内の自動車関連のお客様を担当し、お客様と一緒に次世代のモビリティづくりに貢献するための活動を行っています。当社の製品はハイブリッド自動車や電気自動車など、ほぼ全ての電動車に搭載されています。世界の名立たる自動車メーカーや部品メーカーと関わり、将来の車開発を肌で感じることができるため、車好きにはたまらない職場です。車好きでなくても国内の大手企業と仕事をすることで社会人としての自己成長に大きくつながります。

航空電装営業

民間航空機に搭載する部品の販売と新規開発におけるプログラムマネジメントを、社内の設計・製造・品質保証部門と連携して行っています。約9割が欧米のお客様であり、日々のWeb会議は英語をつかって行っています(格好よく流暢に英語を話さなければならない、という訳ではありません。大事なことは思いが伝わるかどうかです)。アメリカのシアトル、ロサンゼルス近郊、シカゴ、フランスのパリ、スイスのシュタンス、イギリスのバーミンガム、さらにはマレーシアのペナン島など「世界」を感じながら仕事をすることができます。

営業管理

営業管理では、「管理」と「法務」の2つの部門があります。管理部門では営業業務の効率化の支援を担い、データの集計・管理・活用促進、さらには営業ツールの整備やシステム構築を通じて、営業活動のDX化を推進しています。
法務部門では、ビジネス上のさまざまな契約や輸出に関わる法的支援を行い、会社の法務全般の相談窓口を担っています。メンバーは法務のエキスパートを目指し、さまざまな国家資格の取得に挑戦し、業務スキルの向上に努めながら、会社の健全性と知的財産の保護に貢献しています。

勤務地

  • 埼玉県さいたま市
  • 神奈川県相模原市
  • 長野県飯田市
  • 愛知県岡崎市、春日井市
  • 大阪府大阪市
  • 福岡県福岡市
  • ドイツ(ウルム市)
  • 中国(太倉市)

MANUFACTURING

製造部門

  • 文系
  • 理系

オンリーワン・ナンバーワンの製品を世界に届ける「多摩川精機の“ものづくり”」。新製品の開発においても製造部門の各担当が参画し、最適なものづくりの在り方を妥協することなく追求します。製品の生産はもちろん、部品の調達から生産計画・生産ラインの構築までを一貫して担当しています。

資材

部材の購入・調達価格や納期の交渉・在庫管理・新規調達先の開拓などを行い、製品の細胞とも言える部材や部品を生産現場へ届けるバイヤーです。近年はサプライチェーンマネージメントという言葉に代表されるように、単なる部材管理の枠を超えて、サプライチェーン全体の統制を行っています。「必要なものを」「必要なときに」「必要な量だけ」「高品質なものを」「安定的に」「できるだけ安く」仕入れることを使命として、当社のものづくりを支えています。

生産企画

ものづくりの司令塔として工場で唯一ものづくりの全体状況を把握できる部門です。お客様が必要とする製品が「要求通りの納期」に「高い品質」で、なおかつ「適正な製造原価」で生産されるように、ものづくり全体をコントロールする役割を担っています。ものづくりの過程では、様々な問題に直面することがありますが、設計開発・製造・品質保証などの関係部署と連携し、チームワークで問題を解決する楽しさや難しさを経験できる、とてもやりがいのある仕事です。

生産技術

製品の競争力を高めるために、技術的な基盤を整え、効率的な生産プロセスを実現することを目指して様々な業務を行う部門です。AIや画像処理などの新技術の探求、新しい生産設備の導入や生産ライン設計、作業方法の最適化、不良品の原因分析と改善策立案など、幅広い役割を担っています。製品開発の段階から製造工程に適した設計を提案し、スムーズに量産化へ移行できるよう支援することも重要な役割であり、生産性の向上や製造コスト削減に貢献しています。

品質保証

製品の品質を確保し、お客様の満足度を高めるために重要な役割を担う部門です。主な業務は製品の入出荷時の検査や品質基準の策定、当社や調達先の品質監査および、お客様からの監査の対応といったものがあげられます。製品の信頼性検証や改善活動、検査・試験方法の確立、継続的な品質改善活動も重要な業務のひとつです。品質に関する問題が発生した際には、その原因を分析し、迅速に改善策を立案・実行し、お客様との信頼関係を維持・向上させる役割を担っています。

勤務地

  • 青森県八戸市、三沢市、南部町
  • 長野県飯田市、松川町
  • 中国(太倉市)

MANAGING

管理部門

  • 文系
  • 理系

世界に広がるフィールドで、多摩川精機の持続的な成長に向けた経営をサポートする舵取り役。より良いものづくりを側面からサポートし、社員が安心して能力を発揮できる働きやすい環境づくり、効率的な業務運営、グローバルなビジネス遂行の支援など、業務内容は多岐にわたります。

総務

社員が働きやすい環境を整え、業務が滞りなく進行するようにサポートするのが総務の仕事です。会社全体を見渡して、各部門の業務を円滑に進めるためのルール作りや、社員がそれぞれの仕事に集中できるような環境づくりを行い、施設の管理、備品の購入・管理、福利厚生の導入・整備、株式管理や危機管理、情報セキュリティ関連業務などを担当しています。また、規程の整備、社内イベントの企画・運営も行い、社員のコミュニケーションやモチベーションの向上を図るなど、多岐に渡る業務を調整し、企業のスムーズな運営を支えています。

人事

人事とは、企業の4大経営資源(ヒト、モノ、カネ、情報)のひとつである「ヒト」にまつわるあらゆる業務に関わり、人と会社を戦略的に支える部門です。経営戦略から求める人材像を定義し、採用→教育→評価のサイクルをまわすことや、給与・賞与計算、社会保険手続き、安全衛生活動の企画・推進など、業務の幅が広いことが特徴です。経営のニーズと社員のニーズをつなぐ架け橋となって、すべての社員が安全で安心して、成長しながら働き続けることのできる環境をつくることで、会社と社員の未来を創り、支える仕事です。

経理

財務管理と会計業務を担当する部門です。日々発生する取引を正確に記録し、これらの記録から財務諸表を作成して経営成績を明確にします。また、経営層には各製品セグメントの収支実績や自己資本比率、労働分配率など、より詳細な経営指標を提供します。正確な処理に基づいた正確な経営指標を提供することで、経営判断をサポートし、当社の持続可能な成長に寄与する役割を担っています。さらには予算実績差異分析を通じたコスト管理や企業の血液たる資金管理、グループ連結決算や法人税・消費税といった税務申告などを担当します。

情報システム

当社の成長をITの力で支える、まさに“会社の未来を創る”部門です。最新のIT技術を駆使し、業務システムのプログラム開発や運用、セキュリティ強化、新しいソリューションの導入など、毎日が新しい発見と挑戦に満ちています。システムの内製化を軸とすることで、ひとりひとりのアイデアをチームで昇華させ、他社にはないユニークな情報システムを生み出しています。また、部署を越えた連携で、働く環境をより快適に進化させるワクワク感が魅力です。自ら成長しながら未来を共に創り上げるチャンスが広がっています。

技術品質統括

名前から非常に重い仕事をしている部門と想像されるかもしれませんが、主な業務は、品質レベルの向上を目的に多くの社員が統一的なルールに基づいて仕事ができるよう、ルールを制定・維持・管理すること、設計者が良い製品を開発していくために時代にあったツール・環境を提供し、業務に必要な教育をバックアップすることです。誰もが安心して仕事ができる環境を提供する、言わば潤滑油のような仕事をしている部門です。

広報宣伝

広報宣伝の役割は、当社の製品や社員、そして企業そのものを、統一感のあるイメージでわかりやすく世の中へ伝えることであり、「広報」と「宣伝」の2つに大別できます。「広報」はテレビや新聞などのいわゆる「媒体」で記事として掲載してもらうため、資料を作成しその情報を媒体社へ提供するほか、記者からの取材対応を行います。「宣伝」はWebサイトやカタログの製作、展示会の装飾や運営などを担い、主に営業活動のサポートにつながる業務を行います。また、「広報」「宣伝」とも社外だけでなく社内へも情報提供を行い、社員に当社のことを把握してもらい、当社のことを好きになってもらうことも重要な使命です。

経営企画

一般に経営企画は「企業の長期的な成長戦略を策定し、実行を支援する部門」と言われています。特に当社の経営企画は多様な人が集い、コミュニケーションを取り、強みを活かしてチームとなって挑戦し、ワクワクしながら仕事ができる環境づくりを通じ、「働いて良かった」と思える会社となることを目指しています。そのためには当社の幅広い製品群・用途・顧客の事業戦略、グループ会社も含めた組織の最適化、イキイキと働けるための仕組みなど、全社規模の取り組みが欠かせません。傾聴力・想い・論理的思考でこのような取り組みを支えるのが当部門です。

勤務地

  • 青森県八戸市、南部町
  • 長野県飯田市、松川町